NIKEを語る (2020 FALL&HOLIDAY)




〈ヴェイパーマックス フライニット 2020(以下、ヴェイパー)〉と〈エアジョーダン1(以下、AJ1)〉。抽選もしましたね。で、〈ブレーザー〉とか「ローテクがくるよね」っていう話して


そうだそうだ


(笑) ヴェイパーです


「これからきます」っていう話でしたよね


そう50%くらいでシューズボックスもいつもの赤いのじゃない


中の包装紙も省いていて
〈MOVE TO ZERO〉シリーズ専用ボックス。シューズにリサイクル素材を使った他、付属品も極力シンプルな生産にて行われている。ボックスは原材料の90%以上がリサイクル素材でできており、100%再生利用が可能。


やっぱりこのワンタッチで履けるのが新しかったですね


これがかっこいい


店頭では反応どうですか


ファーストカラーはアトモっちゃん※たちで発売してましたよね

アトモっちゃん(笑)
※アトモっちゃん…スニーカーショップの先駆けでもあるショップ〈アトモス〉。ウェブ事業部では「○○っちゃん」の愛称が流行しており、他に「アタッちゃん(ATTACHMENT)」「ブレっちゃん(ブレーザー)」「ゴアテッちゃん(ゴアテックス)」をはじめ、「出るっちゃん(リリースされる)」など現象にも付くことがある。

※OGカラー…オリジナルカラーのこと。初めてリリースされた際に採用されたカラーを指す。

ふーん、あ、でもたしかにグレーとか


これだけ色があると、また新しいのが来そうですね


〈デイブレイク〉、〈コルテッツ〉
MOVE TO ZERO SERIES


〈MOVE TO ZERO〉※っていう一連のシリーズで風車※のマークが必ずついてて
※MOVE TO ZERO…二酸化炭素ゼロ、廃棄物ゼロを目指すナイキの取り組みと、それを推進するモデルラインナップのこと。リサイクルマテリアルには、廃材を利用したキャンバスのアッパーや、ラバーを細かく刻んで混ぜ込む「グラインドラバー」などがある。
※風車…「サンバーストロゴ」と呼ばれる昔からあるロゴの一つ。スウッシュロゴが並んで風車に見えることから「風車ロゴ」の愛称で親しまれてきた。2020年からサンバーストロゴが「サステナブルな製品」を示すために転用された。


だからちょっとムラ感のあるアッパーになってる


うんうん。あと軽いですね


そうそう、Tシャツとかスウェットとか色々ある。一過性のものじゃなくて二酸化炭素と廃棄量がゼロになるまでを目指すコンセプトなので、これからも持続していく感じだと思います


そうですね


実際、謳ってないだけで今までも色々あったんですよね


ジョーダンでしたね。快挙じゃないですか?服屋


うちですよ?っていう(笑)


いや、〈エア ジョーダン ミッド(以下、ミッド)〉じゃないでしょうか


一番最初って…あぁミッドかも

限定品とかではなかったので何もせず普通に発売したと思います


あー、そうか


その後に〈ジョーダン スライド〉

AIR JORDAN 1 RETRO HIGH OG CO.JP “TOKYO”

CO.JP
※CO.JP…「Concept Japan」の略とされ、日本独自企画のアイテムを指す時に使われるラインの一つ。


私全然知らないそれ


すごかったですね~


もう完全にトップオブトップです。次は簡単には抜けないんじゃないですかね


クレームが全然ないんですよね


偉いですね。というか運営する方も凄く助かります


言われましたね(笑) 取り扱いおめでとうございます(笑)


めでたいことっていう(笑)


ハイとローではえらい違いなんですかね、テンションが


うんうんうん


出回らないんですかねハイは


そう考えたら快挙中の快挙(笑)


(笑) いち地方店にね(笑)


(笑)


最弱ですね。間違いなく


当選確率ってものすごかったじゃないですか。応募数がとんでもないので当たりにくいのは間違いないけど、やっぱり大手オシャレスニーカーショップから比べると多分穴場ですよね


ダークホース。でもまあリークサイトに掲載していただいていることもあるんですけどね、それに載らない場合もある(笑)


店頭はもう世界一穴場じゃないですか(笑)


次にもしやる時はぜひ来てほしいですね

AIR JORDAN 1 HIGH OG “SMOKE GREY”

面白コメントもらったやつ


ドレス要素ゼロのドレスコード。最初のCO.JP(シルバー)は普通抽選だったんですけどたくさんコメントをいただいたんですよね


「絶対に欲しいです!!!」っていう


で、その人たちをしょうがなく落とすんですけど、やっぱり…


落ちるんですけど


そう。当たるといいなって思っても落ちちゃうので前回はコメントが採用されたら当選確率2倍にする仕組みを考えて


そうそうそうそう(笑)


吹き出しちゃうものばっかでしたよね(笑)


会員登録とかアプリダウンロードとかSNSでフォローしてハッシュタグつけてとか、スニーカー抽選の条件ってかなりやることがいっぱいになりがちなんで、そういうのをやめたかったというのもありました

次がちょうどこの特集が出る頃に発表されると思うんですけど


ネイビーが。これは店頭は無いんですよね。ES-WEBだけで

NIKE WMNS AIR JORDAN 6 RETRO “TECH CHROME”

たまーに、奇跡的ゲリラが発生する(笑)


何とは言わないですが2020年いっぱいはチェックしてほしいなという気持ちです


ホントにスニーカーヘッズていうかスニーカー好きな人はもう「絶対うち見といて!!」って念押ししたいくらいですね


「インスタフォローしといて絶対!!!」って。「@essence_info」というアカウント作りましたので


ここ押してって言うのを(笑)これだよってお知らせしとくんで
【Instagram】
@essence_infoをぜひともフォローしてください!

ミッドナイトネイビーはもちろん抽選になるんですが、これはインスタ絡めますので


抽選の条件自体は段階がありまして、普通抽選はなにもせず応募だけで1倍。インスタフォローしてもらって抽選注文時にコメント欄(備考欄)にアカウント名を書いてもらえると2倍、コメント欄にインスタのストーリーズにアップする質問に対する返答をしてもらって面白ければ5倍。両方採用で10倍になります。ストーリーズは抽選開始時にアップされます。なので応募の絶対条件は実質ありません。倍率は変わりますけど


とりあえず抽選の敷居は下げたいというのが一つあります。会員登録も不要です。それから他のお店ではやっていない方法を考えたいなと思ったのでコメントをもとにすることになったんですが、実際はなんでも良いんです。ただ、普段通販ですとお客様の顔が見えないので、ある種コミュニケーションのない販売になってしまうのですけど、コメントを見るとなんとなく顔が見えると言いますか


そうですね。こういう絶対に売れるものを「ただ販売する」ってことから脱却する方法が欲しいと言うか。詳しくはニュースをご覧いただきたいのと、インスタフォローもマストでお願いします!


それもあると思いますけど(笑) あ、「面白い」っていうのは「笑い」って意味もそうですけど単純に興味深かったりするのも含めてなので必ずしも笑いを追求しなくても大丈夫です。そこもハードルはかなり低いですので
【抽選販売】 AIR JORDAN 1 HIGH OG CO.JP “MIDNIGHT NAVY”(DC1788-100)について

〈テックフリース(以下、テック)〉※が、2020年の秋から刷新しまして
※テックフリース…2014年からスタートしたナイキ独自の素材とそのコレクション。厚みのある天竺素材のような生地で保温性や運動性に優れている。とりわけジョガーパンツはそれまでのアクティブウェアでは見られないほどにスタイリッシュなシルエットが評判を呼び、今でもトップクラスの人気を誇っている。


テックと言えば、特にパンツですけど結構タイトフィットな感じでしたよね


はい、そうです


うちでは旧テックって呼んでます(笑)


メリハリが強調されたテーパードになりましたね。腰とか腿周りとか股上が緩くなって、裾幅はそのままっていう感じです
NIKE TECH FLEECE JOGGER PANTS (2020〜)


そうですね。旧テックが好きでそれに近いサイズ感にしたい場合は新テックはワンサイズ下げてもらった方が良いと思います


大きい差ではないんですけど配置が変わってます。膝周りの切り替え方も変更していますね。ジップポケットはなんで後ろなんだろう?後ろポケットがないから?あ、もともとか

ファーストはあったんですよ

ファーストってあの赤いタグの?

そう。赤タグの初代モデルはファスナー付きのバッグポケットがあって、逆にフロントポケットが無かった

へぇ~

その代わりフロントポケット位置にファスナーが付いていて兼役だったんですよね

じゃあ今回のやつは…テックフリースジョガーパンツで言うと3代目?


結構前なはず

「テックパック」っていうシリーズが2013年からでジョガーパンツの2代目は2016年には変わってた
NIKE TECH FLEECE JOGGER PANTS (2016〜2020)

それくらいかも。2代目が長くて。で、今回3代目です


そうですね。ウェブですと同時に2型動いている感じです。それも見越して旧テックは結構多めにストックしてます


おうち時間増えたじゃないですか。だからこういう、パジャマじゃないけど楽でゆったりとした、ね


でも荷物が来たら受け取れるし、1マイルどころかどこまでも穿けるみたいな


ちょうどいい


トレンド的にもね


そうですね


あったかいんですよね、これ


起毛はしてないけど。これ厳密にはスウェットじゃないんですよね


ジップポケットが後方に移動して


そうですね。ココにはスマホとかイヤホンとか小物収納してもらって


ああ、プライスもちょうどいい


旦那さんにとか


アパレルは他で言うと、もう発売してると思うんですけどビッグスウッシュ※のブルゾンですね。フリースのやつ
※ビッグスウッシュ…ナイキのシンボルマークである〈SWOOSH(スウッシュ)〉を大きく使ったアイテムの総称。ジャケットやフリースなど様々なアイテムで使われる。


え?そうでしたっけ?


そうですね

※2020年10月23日にウェブ先行で発売した時点では1色でした。

うん


そうですね


うんうん


うんうん


そうですね


服好きにハマるんですよね


特にこの白に黒スウッシュのやつすごい人気なんですよね

※ヴィンテージ…単に「年代物」の意味ではなく、過去モデルのディテールを踏襲したモデルとして「VNTG」と付くことがある。

「ヴィンテージ」ってなんなんでしょうね

色々要素としてはあると思うんですけど、分かりやすいのはスウッシュがね、昔のスウッシュになってる。ちょっとカーブがきついというか。今ほど直線的な形をしていない


マニアック(笑)

※バイヤーが過去にブレーザーで展示会周りをして疲れた話。詳しくは【前回の特集】「ブレーザーが好きな人たち」の項目を参照。

(笑)


長時間の歩行は想定していないモデルですね

10時間歩いてすごい疲れたていう(笑)


もともと70年代のバッシュなんでね


50年経ちましたからね(笑)


ですよね

※サカイ…1999年、元コムデギャルソンのパタンナー阿部千登勢が立ち上げたブランド。ブランド名は旧姓に由来。夫は〈kolor(カラー)〉のデザイナーである阿部潤一で、「SAKAI」と「COLOR」のスペルを入れ替えてあることは有名な話。今や日本を代表するトップメゾン。

ブレーザーはバリエーションがものすごく増えてる


他にローテクと言えば〈チャレンジャー〉、〈デイブレイク〉、ブレーザーとかその辺が定番ですね

〈コルテッツ〉は突如として人気が出ましたね

実は全然市場に無いですよね。プロパー※の。ホント急に人気が出たって印象です。トリコロールのとか
※プロパー…ここでは正規取り扱い、正規価格の意味。


あ、そうなんですか


へぇ~若いのに結構渋いチョイス


へぇ~渋い、渋いですね。なんでなんだろう(笑)


80年代、90年代のファッションって若い子に人気だから、そういう服装には合いやすいですよね


ハイテクキッズがいなくなる(笑)


そうですね。リストックしてます


夏頃投入が始まってすぐ無くなって


定番ものって言っても油断すると無くなっちゃうんですよね、ナイキでも


(笑)


うん。定番だと思ったら市場から消えたっていう


買えなくなると急に欲しくなるっていうマジック。ナイキマジック


はい


25周年を記念したオマージュを兼ねたようなモデルになってて


そうですね


(笑)

※ズーム…「ZOOM AIR(ズームエア)」のこと。もともとは日本人のシリアスランナー向けに開発された薄いクッショニングシステム「テンシル エア」として生まれた。〈エア マックス〉などに使われる「MAX AIR(マックスエア)」は衝撃吸収力に優れているが、ズームエアは高反発性に優れる。内蔵タイプのズームエアとビジブルタイプのズームエアに2種類に分かれ、ビジブルタイプはクッショニング向上のため内蔵タイプに比べて2倍の厚みを採用した。

そうズームが搭載

※270エア…〈エア マックス 270〉のエアのこと。エア マックスとしては初めてライフスタイル向けに開発された。厚さ30mmを超えるビジブルエアソールユニットを搭載し、驚くほどのソフトな履き心地を実現。当時、エア最大容量32mmを謳っていたが、後に〈エア マックス 720〉の38mmでその記録を塗り替えられた。

270の大容量ビジブルエアとズームエアと足前の方に2枚並べていて凄い贅沢


言われてみればそうですね(笑)95より97っぽい(笑)


アッパーは結構柔らかいんですよね


うん


そうですね。真っ黒はすぐ売れちゃって、これも今の時点でラス1なんですぐだと思います。新顔の割にはものすごく爆発的に売れてる


イエローグラデ※ですよね
※イエローグラデ…〈エア マックス 95〉のファーストカラーのひとつ。多くの著名人も虜にし爆発的人気となった。ちなみに当時、三ツ矢サイダーの広告でイチローが着用したものもイエローグラデで、アウターにはビッグスウッシュのブルゾンを使っている。他に〈エア ズーム フライト 96〉着用バージョンの広告も存在した。


アトモっちゃん(笑)アトモっちゃんカラー入れたかった(笑) うちは残念ながらその領域に達してないんで


大丈夫です。敵じゃないので


そうです(笑) 真面目な話、変に店の垣根作らなくても良いと思うんですけどね。アトモスさんほどになるとシーンとしても重要な存在ですし


大体そうですね。で、最初の最初は流通量が少ないんですよね。うちにも入ってこなかったり


そうですね…950がスマッシュヒットして…ヴェイパーも結構動いてますけど


あ~


そういえば何色かありましたね


ジョーダンは全部人気なんですね。基本的には


デルタだってすぐに無くなって、再入荷させてますからね
JORDAN BRAND JORDAN DELTA SERIES


店頭とウェブって結構人気が分かれるじゃないですか


でも今回は似てるんですよね


あ~
※シティパック…「PURE(ピュア)」と名を冠した〈スーパースター〉のコレクション。白と黒のシンプルなカラーと素材の使い方でスーパースターを再解釈した。都市名(東京、パリ、ロンドン、ロサンゼルス)でモデルが分かれている。通常スーパースターはスリーストライプスのサイドパーツが付くが、本コレクションはパンチングで表現され〈スタンスミス〉のようでもある。


アレかわいかった


そうですね。ESBP自体社内で一番絶好調(笑)


これはもう言っといた方がいいじゃないですか


(笑)


おめでた~い


昔からES知ってる人は「小野さん」っていうね、うちの名物スタッフがいたのを知ってると思うんですけど
※小野さん…長くESSENCE本店の店長をしていた人物。ESSENCE BP出店のキーマン。アルパカに似ている。過去の特集では度々登場している。


小野パカさんがもう奔走して


(笑)ようやくオープンになりましたね~


そうですね。業態は違えど


反応はどうですか?


うんうん


あ~これは新しい流れですよねぇ


(笑)


そうですね


1ミリも知らない


ESSENCEの石川※があの水戸入りしてますので
※石川…直近でESSENCEの店長をしていた人物。長身だが物腰が柔らかく怒った所を見たことがない。ご来店の際には「特集見ました」と言ってもらえると喜ぶと思う。


(笑)そうですね


そうだ


そうですね。奇抜な靴

※Nさん…ウェブチームのスタッフ。表舞台には出ないがブログ担当として登場する。スニーカーが好き。


そうなんですか?


世代はあまり関係ない?


歳?


(笑)でもスキニーパンツを穿いてますねちゃんと


(笑)


ですね



それがちょっとグレーゾーン


ほぼ全部グレーといっても過言ではない!(笑)


ウェブでこれから販売予定のスニーカーは全部グレーで何も言えない状況に陥ってますよね(笑)

「抽選が複数ある予定」っていうくらいは


「予定」ではですね


そうだ。しかもかっこいい色ですよね。待望の色


いっつもリークに頼ってる(笑) あ、「ESで過去抽選何度か行ってきたモデル」が、「ジョーダンじゃないモデル」が(笑)

限られてきちゃう(笑)


来ますねぇ(笑) あの色はめっちゃ良くないですか?

あれこそ○○○○って感じしますね


中学生の時、先輩が履いてましたね

(笑)


同世代じゃなくてやっぱ先輩なんだ、そこは


「先輩」ってカッコイイね(笑)

〈SNKRS〉※に載ってるモデルはありますね
※SNKRS…「スニーカーズ」と読む。2016年よりナイキが運営しているコンテンツ及びEコマースシステム。話題性の高いモデルがラインナップされ、その中でも特に人気が集中すると予測されるものは抽選が行われる。参加者は買えた時に表示される「GOT’EM」にカタルシスを覚える。


〈○○○○○(略称)〉


ざっくりしすぎて何も分からないんですけど(笑)


どう思います?これ


なるほど~

言えるギリギリの線はそれくらいですね…


結構限られますね。ES-WEBをずっとご利用いただいている方ですとパッと思いつくかもしれない


そうですね。あんまり言うとねアレなんで


そうですね

編集後記
我々にとって記念すべきシーズンともなった2020年フォールとホリデイ。このシーズン、これからも皆様のご期待に添えられるプロダクトが届く(見込み)ですので、ES-WEBやESSENCE各店のブログ、SNSのチェックもぜひお願いします。個人的にはジョーダンのような”ハイプ”なモデルだけじゃなく、インラインのプロダクトもぜひ見ていただきたいです。と言いますのもハイプなスニーカーは差別化や承認欲求という意味では大きな意味をもちますが、普段使うのにストレス無く使えるのはやっぱりインラインで手に入るものではないかなと思うのです。使っていって革がシワになったりキズが付いたりしても良かったり汚れた頃に洋服に馴染むものだったり、長い目で見た付き合い方もあります。サステナブルのお話でよく言われるのは「同じものを長く使うことが一番良い」ということです。できるだけ同じものを使い続けられればそれに越したことはありません。ES-WEBではナイキに限らずそういったグッドプロダクトを揃えているつもりです。瞬間的に使ってすぐに手放すファッションだけじゃなく、使い続けるファッションにも注目していただければと思います。
もちろんAJ1 BREDを日常使いするのが最高ですけどね。